ケータイ通話
なんだか、ケータイへの着信に出るか出ないか、
という話がにわかに盛り上がっている。
しかしこの話、固定電話時代の話とその後の移動体通信時代の話、
そして現代ケータイ事情の話というのが混ざってしまったが故のことのように
筆者は思うのです。
切り拓くという情熱
成長して実が収穫できるまで3ヶ月かかる種を持っていて、
とりあえず2ヶ月間は利用出来る畑があったとして。
さて、このままではどう考えても計算が合わないぞ、となった時。
どうしますか?
あれから2年。。。
そう…東日本大震災から、2年。
と書くと、じゃあ1.17の阪神淡路はどうなんだとか、
誘発地震群でも大きなモノもあっただろうとか、
そういうツッコミをされる向きもあるかもしれないが、
今回は2年、三回忌の節目ということで、東日本大震災の話、としておきたい。
犠牲となった方々への哀悼の意を表しつつ。
農村と漁村の話
何て言うんだろうな、
こと高度成長以後の世界が忘れてること、ってのが
現代経済に対して深刻なひび割れを起こしてるような気がするのですよ。
金融システムを無くしては現代経済は語れない、
とかそういうレベルでは無くてね、
生産効率と分担に関する辺りのあれこれ、とでも言いましょうか。
機材の進化と腕の向上
何かを実現しようとして、
腕を磨きつつ、機材も少しずつ買いそろえて拡張していく、
ということは多々あるかと思います。
それとは別に、凄い機材が揃っているところにポンっと入って、
何だかよくわからないけど凄い結果が出ちゃった、
なんてこともまたあるかと思います。
と言うか…
今の日本って、後者の方が多くなってるような気がします。
表現と評価 その2
筆者は、結構多岐にわたったコンテンツを作っていたりします。
写真だったり、Podcastだったり。
作曲だったり、歌唱だったり、演奏だったり、シナリオ書きだったり。
まぁ、挙げればキリがないのですが、
仕事として作っているモノ、趣味として作っているモノ、
立場もレベルもさまざまだけど、それでもいろんなモノを作っていて。
いろいろ作っている中で、
とっ散らかっているようでいて、でも1本の筋が見えてきたような気がするコト。
そんなコトを、綴ってみようかな。
配信数統計のウソ・ホント
筆者がPodcast配信に関わって、
かれこれ5年くらいになりますか。
喋る方もやってるし、録音や編集もやってるし、
貸し配信サーバーなんぞもやってるし。
そんな中で、常について回るのが、リスナー数統計やアクセス数統計など。
いろんなサービスでの集計を見てきて、
あるいは、自分で運営するサーバーのアクセスログを見て、
いやはや、いろんな観点からの集計があるなぁ、と。
そんな中、最近、
単一配信回でのDL数が数百万件!なんてニュースが話題になってみたり、
その一方で、HTTPステータス206が大量発生!なんて話が聞こえてきたり、
なんかUserAgentに「AppleCoreMedia」がいっぱいあるけど?なんて話だったり。
実際、その辺ってどうなのかな?
ってことで、あれこれと調べてみました。
表現と評価
世の中、いろんなコンテンツがある。
趣味で作っているモノ仕事で作っているモノ、といった分類もあるし、
音楽だったり写真だったり演劇だったり、といった分類もあるし、
音楽だけ取り出してみても、ロックやポップスやクラシックや…
とにかく、細分化したら、キリがないのだけれど、
そんな中、自分の表現と他者からの評価といった、常について回る課題がある。
台風と代車
いやー、ど直撃ですね、台風17号。
その台風の中を代車で高速走行することになったわけですが…
これがとんでもなく不安定な代物で。
バーストした車両を無理矢理走らせてるんじゃないかってくらい、不安定。
燃費重視仕様なのか接地空力が弱い上に、
乗り心地重視仕様なのかサスが柔らかくて、
横風に煽られまくって、どうにもならないふらふら状態。
その脇を駆け抜けていくワンボックスやらトラックやら、
何というか「そんな速度でよく流されないな」状態で。
トンネルの中とか、風が安定している場所では、普通に走れたんですけどね。