なんとなくyanma。

www時代以前からInternetに居る人の、日常の1コマ。
Mon, 10 Dec 2012 00:22:07

あかるくない農村

あー、いや、
殊更に農村をフィーチャーしようとかそういうことでは無いんですが。

これもまた、2つ前の記事の続きのようなお話。


漁民が農村で仕事をして、農民が漁村で仕事をして、
結果として生産できる量は1村あたり50。
サラリーマン市民が農村と漁村で仕事をして、
結果として生産できる量は1村あたり70。
農民が農村で仕事をして、漁民が漁村で仕事をして、
結果として生産できる量は1村あたり100。

1村あたり60あると食糧が充足するとして、
そのうち7割は自分の生産品、3割は相手の生産品、
といった食生活をしばらく続けていたとします。
農村なら野菜42、魚18。漁村なら野菜18、魚42。とかね。
余剰分は、他の豊かな生活をするための資金源として、
サラリーマン市に売っていた、とでもしておきましょう。

さてここで、農村の民が
「いやぁ魚やっぱり贅沢だからさ、野菜だけで生活するわ」
と、野菜60の生活を宣言したとしましょう。
逆に漁村の民は、今の食生活が良いと思ったとしましょう。

利害関係が崩れたので、もはや物々交換は成立しません。
農村は、遊ぶ時間が欲しいからと、余剰の野菜40の生産をバッサリやめました。
そして、無料で遊べるモノを集めて、遊んでは飽きて使い捨てている様子。
漁村は、物々交換どころか、野菜18を農村から買うことも出来ないので、
魚の生産を36減らして野菜を作ることにしました。
余剰は魚4…それまでの魚40から1/10にまで減ってしまいました。

…もちろんこのお話はフィクションですが、
どことなく、デフレ日本の「切り詰め縮小化」に似ているような気がするなぁ、と
筆者は思うのでありました。

Posted by yanma  Category:雑記帳  comments:0

この記事のトラックバック用URL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • Calendar

    2024年4月
    « 4月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Attention Please

    2020、サーバ引っ越し。物理サーバからCloudへ。
    2015のBlog引っ越しで自分管理になってから5年である…

    現在のお仕事: 声から健康状態を測定して未病改善に役立てよう!
    まぁそれ以外にも個人的には音声収録編集を筆頭に、音響屋だったり舞台裏いろいろだったり、インターネットラジオ等で喋っていたり、声優・役者・ナレーションなどなど表方までも。

    お仕事ご依頼の方は、こちらへどうぞ。
    ※強力な自動SPAMフィルターが掛かってます。誤認により遅達となる場合もあることをご了承ください。

  • Search by Google

    Google


    WWWを検索 blog内を検索

  • Categories

  • Comments

  • Archives

  • Syndicate this site