なんとなくyanma。

www時代以前からInternetに居る人の、日常の1コマ。
Fri, 27 Jun 2014 17:55:41

異端と穢れ、棲み分けという選択

先日、禁忌の扉の向こう側というエントリを書きましたし、
規制の範囲を考えるでもカテゴライズ差別的な話を書きましたが。

向こう側とこっち側の棲み分けという観点でふと思ったことがあったので、
今日はその続きというか、合わせてこんな話もというか、そういうエントリです。


古来の異端に対する禁忌とか穢れとかのイメージって、
確かに一般市民サイドからするとよく解らない怖いモノとか触れるべきではないモノとかですが、
逆に異端視されるサイドからすると、むしろリスクがあるから近寄らない方が賢明ですよ、
という意味合いもあったんじゃないかな、と思うことがしばしばあります。

呪術医的なものであれば感染リスクとかもありますし、
屠畜精肉とかは生殺与奪もあれば腐敗病原もあるわけですし、
汚物清掃系だってヘタな扱いをすればやはり感染系のリスクは否めませんし、
任侠取締は自身の命を賭して活動してるわけですし、
性関係は次代の生命に関わってきますし、
まぁ程度の差も方向性もいろいろではありますが
知らない方が安穏と幸せに暮らすことができる、みたいなものはあったのかなと思います。

でもそういうのって、
「こっちに近寄ってもそれほど面白いことはありませんよ」という、
むしろ異端とされる側から敢えて発しているシグナルだったんじゃないのかな、と思うのです。

それがね、いつのまにか、
「異端視される活動をする者」でありながら「一般市民と同じ評価が欲しい」みたいな、
なんとなく妙に捻れた立ち位置を欲するようになったのかな、と
筆者はふと、そんなことを思ったのです。

もちろん、望まずしてその立場を強要されている人も居て、
そういう立場から脱して一般市民化する術、というのも求められているのだとは、思います。
あるいは、望まずしてそういう立場を背負わされてしまった、
いわゆる「いじめ問題」もまた存在したりします。

でもね、一方では、
そういうことを認識した上での敢えてのアウトローという選択、
ってのもまた、存在して然るべきだとは思うんですよね。

何て言うのかな、
自分で書き綴っておきながら上手い落としどころが無くて悩んでる感じですが、
無難に向けての同調圧力では解決しないさまざまなグレーゾーンって
たぶん不可避な要素なんじゃないのかな、とでも言うのでしょうか、
なんかあんまり纏まっていないもやもやしたものを書き綴ってみた
今日のエントリでした。

Posted by yanma  Category:雑記帳  comments:0

この記事のトラックバック用URL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • Calendar

    2024年4月
    « 4月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Attention Please

    2020、サーバ引っ越し。物理サーバからCloudへ。
    2015のBlog引っ越しで自分管理になってから5年である…

    現在のお仕事: 声から健康状態を測定して未病改善に役立てよう!
    まぁそれ以外にも個人的には音声収録編集を筆頭に、音響屋だったり舞台裏いろいろだったり、インターネットラジオ等で喋っていたり、声優・役者・ナレーションなどなど表方までも。

    お仕事ご依頼の方は、こちらへどうぞ。
    ※強力な自動SPAMフィルターが掛かってます。誤認により遅達となる場合もあることをご了承ください。

  • Search by Google

    Google


    WWWを検索 blog内を検索

  • Categories

  • Comments

  • Archives

  • Syndicate this site