Sun, 10 Aug 2008 23:28:00
東京湾大華火祭に行ってきました。
帰りの雨と、晴海エリアの交通規制・歩行者誘導は
「こんなので東京オリンピックは大丈夫なのか?」
という感じが否めませんでしたが。
とまぁ、そんな話よりも。
12000発の花火。
一大エンターテイメントですね。
写真好きとしては、なかなか大変でもあるのですが。
色が変わったり、遅発の小玉が炸裂したり。
どのタイミングでシャッターを切ろうか、とか、
長時間露光にするとブレも気になるし軌跡だらけになっちゃうし、とか、
まぁ実際には、そんなことを考える余裕もなく、撮りまくっていました(笑)
Mon, 07 Apr 2008 01:23:31
一昨日はフランス・パリの街並でしたが、
今日の風景はイギリス・ロンドンの街並です。
前のエントリの写真もそうですが、
明らかに車道上の視点なのは…
運転しながらカメラ構えたからですね(×
TZ:0+1 Diff:-8 Time:Apr 06, 17:23
Sun, 06 Apr 2008 21:19:45
ストーンヘンジのすぐ近くの光景。
のどかですね~
…って寒いの何とかしたい(爆)
TZ:0+1 Diff:-8 Time:Apr 06, 13:19
Sun, 06 Apr 2008 21:06:53
ロンドンから200kmほど出てきました。
ストーンヘンジに到着です。
…寒いです。ってか痛いです。
しばれる~、ってヤツです。
まぁ、広大な草原にそびえ立つ巨石ですから…
吹きっさらしなわけです。
TZ:0+1 Diff:-8 Time:Apr 06, 13:06
Sat, 05 Apr 2008 19:21:12
衛兵交代式、
楽隊が通ったところを1枚。
TZ:0+1 Diff:-8 Time:Apr 05, 11:21
Sat, 05 Apr 2008 03:19:58
そろそろGare de Nordに戻って、Parisともお別れ。
Londonに戻ります~、といったところでの1枚。
信号機とか、標識とか、
表現されてる内容はジュネーヴ条約やウィーン条約もあるので
普通に理解できるモノが描かれているわけですが。
その周辺とか外観とかを含めて見ると
あーやっぱり海外に来たんだなぁ、などと
しみじみ思う筆者でした。
TZ:+1+1 Diff:-7 Time:Apr 04, 20:19
Fri, 04 Apr 2008 22:11:13
ノートルダム大聖堂のバラ窓ステンドグラス。
この装飾の美しさは…
言葉では表現しきれない、っていうか
引き込まれますね、コレは。
慈悲系の、優しいパワーがみなぎってくるようです。
TZ:+1+1 Diff:-7 Time:Apr 04, 15:11
Fri, 04 Apr 2008 18:14:25
まぁ、市街地にある普通の建物なんですが。
日本の様式の中でこういう景色が展開されていたら…
ご休憩的なホテル街ですね(爆)
どこでどうイメージがゆがむのかワカリマセンが。
TZ:+1+1 Diff:-7 Time:Apr 04, 11:14
Fri, 04 Apr 2008 18:13:52
建物が敷地周囲を囲むように建っていて、
その壁の1つが門のようになって中庭へ…
あるいは、小径へ…
という造りは、日本では滅多に見かけないんじゃないかと。
そんな中庭から、天を仰いでみた。
TZ:+1+1 Diff:-7 Time:Apr 04, 11:13
Sun, 30 Mar 2008 14:32:08
鶴岡八幡宮。
若宮大路の真ん中を歩いていると、
両脇の桜並木がまるでトンネルのよう。
Sun, 30 Mar 2008 13:46:02
あらためて、大仏様です。
屋根も何もないので、遠くからも見えてしまって
「あれ?こんな小さかったっけ?」なんて思ったりも
してしまうわけですが…
やはり近寄ってみるとデカイですね。
Sun, 30 Mar 2008 10:37:07
タカアシガニの長い脚の下に居るコイツ。
イガグリガニ、と言います。
なにせ栗のようにイガイガなこのカニ。
あ、海なら「ウニのように」かな?
実はタラバガニの仲間。
食べづらいことこの上無いですが、けっこー美味ですよ。
なんと、イガイガにまで身が詰まってます。
…水族館でよだれ垂らしちゃイケマセンね(笑)